会社概要
企業概要
会社名 | 株式会社 BE HAPPY【国土交通大臣(01)第F00531号】 |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山1-15-9 第45興和ビル8F |
営業所 | 〒901-2213 沖縄県宜野湾市志真志2-2-5-504 |
連絡先 | T E L:03-6721-1086 F A X:03-6721-1087 |
設立 | 2015年4月 |
資本金 | 800万円 |
代表者 | 斎藤 光司 |
従業員数 | 48人(パート・アルバイト含む) |


事業内容
- 民泊サイト運営代行
- 不動産コンサルティング
- マンスリー・ウィークリーマンションの運営コンサルティング
- 清掃業務
- 家事代行業務
- 海外旅行者向けサービス提供
- 損害保険コンサルティング事業
沿革
- 2014年3月 浅草にて空き部屋を利用した民泊事業のトライアルを開始
- 2014年6月 開始から3ヶ月で家賃収入261%増を達成(稼働率95%)
- 2014年9月 開始から半年で投資回収を実現
- 2014年10月 渋谷・新宿・浅草にて他複数物件のトライアルを開始
- 2015年3月 開始5ヶ月で稼働率95%を達成
- 2015年4月 (株)BE HAPPYを設立
- 2015年10月 運用物件数を30物件にまで拡大(月宿泊人数:500名超)
- 2015年12月 運用物件数40件を達成(月宿泊人数:600名超)
- 2016年1月 事業拡大のため沖縄進出を開始
- 2016年9月 運用物件数100件を達成(月宿泊人数:1600名超)
- 2017年3月 京都にて旅館運営を開始
- 2017年7月 沖縄営業所を設置 現在至る
経営理念
- 挑戦とは
-
- 親や家族の幸せを常に意識し、
- 常に思考をとめず、
- 失敗を恐れずにチャレンジし続けること
- 成長とは
-
- 大きなチャレンジを乗り越え、
- 新たな夢や価値観、人生観と出会うこと
- 感謝とは
-
- 成長させてもらった環境に感謝し、
- 人生で関わった人に恩返しする力を身に付け、
- 人生で関わった人に「ありがとう」を伝える力
- そして、それを次世代につなぐこと
ごあいさつ
2年後の東京オリンピックを控えた日本では、2015年単月の訪日外国人数が176万4千人、前年対比143%と過去最高記録となりました。また、政府は2020年にむけて、観光客数を約2倍の3000万人の目標を掲げています。 一方でホテルなどの宿泊施設の不足が大きな社会問題となっており、東京・大阪のホテル稼働率が80%を超えるなど、宿泊訪日外国人を対象とした宿泊施設の提供ニーズが増え続けています。 その中で、当社は2014年から空き物件を利用した民泊の運用代行サービスを開始し、2015年4月に法人化いたしました。お忙しい家主様・投資家の方々に代わって、物件契約からお部屋作り、予約対応(24時間英語対応)、清掃業務までワンストップでおこなうことで、お客様の収益最大化のお手伝いをさせていただいております。
BE HAPPYは、日本のこれからの観光事業の一翼を担う起業を目指し、サービス向上に努めてまいります。役員紹介
- 代表取締役社長 斎藤 光司
- 取締役 庄司 靖
- 早稲田大学 法学部 卒業 日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)にて融資、ストラクチャードファイナンス、ベンチャー投資業務を行う。 その後、(株)ワイズテーブルコーポレーション(東証マザーズ:2798)専務取締役、取締役副社長に就任。 入社後2年弱での株式公開を実現し、その後、M&Aによる新規事業領域への進出を行い、連結売上150億円規模の企業に成長させる。 ワイズテーブル社と共同出資で株式会社Y’s & partnersを設立、代表取締役CEOに就任。その後、MBO。
- 取締役 阿部 夏朗
- 東京工業大学 工学部経営システム工学科 卒業 アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア(株))プロセスグループにて、官公庁の業務改革、システム導入やWEBサイト構築を行う。 戦略グループに転属後、学校法人の新規事業戦略立案、大手携帯キャリア数社にて新規事業戦略、事業再構築戦略、大手家電メーカーでSCM戦略立案を担当。 (株)ワイズテーブルコーポレーション(東証マザーズ:2798) 経営企画室長に就任。株式公開実務、IRの他、事業計画の作成や予実管理を担当。 株式公開後は宅配ピザ事業の立ち上げ(「Pizza Salvatore Cuomo」ブランド)を行う。 夢の街創造委員会(株)(大証ヘラクレス:2484)に入社、 取締役副社長に就任。営業部門、管理部門、経営企画部門にて会社の事業基盤を整備し、1年半での株式公開を実現。同社退任後、2009年に株式会社Y’s & partnersに参加。